↑ ジャーナリスト草薙厚子氏を告発する会(被害報告・相談受付) へもどる
5.ジャーナリスト草薙厚子氏のプロフィール(および考察)
 (当ページは2005年up、2007年修正)
 このページは、草薙氏の経歴や人物像についての問い合わせが増えてきたため作成しました。
 私の知っている情報だけではなく、他の方からの情報協力や、ネット検索による情報も含まれていますので、もし事実誤認等がありましたらご連絡下さい。
 また、常に最新の情報とは限りません。
    ■【草薙厚子氏 経歴】
 本名 大越厚子(仕事などでは結婚前の旧姓である草薙姓を使用)

 北海道函館市出身
 遺愛女子高校
 明治学院大学 社会学部社会学科

 87年 法務省矯正局 東京少年鑑別所八王子支所 鑑別部門企画調整室の法務教官に
 89年 新潟総合テレビにアナウンサーとして入社
 91年 フリーのアナウンサーとして独立
 97年 ブルームバーグ(経済分野の通信社)のテレビ部門にアンカーとして入社

 その後フリーの経済ジャーナリストに(一部に金融ジャーナリスト、投資ジャーナリスト、フリーアナウンサー等の肩書き記載も見られる)
 2003年あたりから「経済」の文字を取り、単に「ジャーナリスト」と名乗ることが多くなる

    ■【所属事務所歴】
 (下記で全てとは限りません。時期はおおよそです。必ずしも古い順とは限りません)

 ホリプロ(99年頃)
 ソニー・ミュージックスターズ(99年頃)
 トップコート(2003年頃)
 ソニー・ミュージックアーティスツ(2005年時点)
    ■【草薙氏の著書について】


■『完全版ペイオフ対策』(2002年 角川書店)

 草薙氏の初の著書で、金融の本です。


■『レイラの終わらない戦争 - 報道されなかったイラク人女性たちの本音!』(2003年 光文社)

 この本が出た直後に草薙氏と電話で話しました。
 「経済ジャーナリストとして書いた。オイルマネーの取材をしていた過程でイラク取材のルートができたので書いた」と言っていましたので、この頃までは経済のジャーナリストとして活動を続けていくつもりだったようです。
 「日本から同行したコーディネーターと現地で連絡が取れなくなり、大変迷惑した」という趣旨の話を私にこぼしていました。
 ところが、報道関係者によると、草薙氏のイラク取材に協力した方のサイトには迷惑をかけたのは逆に草薙氏であるように書かれてあり、草薙氏の言い分と食い違うそうです。

 参考URL:草薙氏のイラク取材に協力した方のサイト
 (下記リンク先は参考であり、当サイトとは直接関係ありません)
 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/2207/2003/shuchou0324.html


■『少年A 矯正2500日全記録』(2004年 文藝春秋)

 この本は「経済」という肩書きを外した後に書かれた最初の本であり、この本で「暴露ものは売れる」と、悪い意味での「学習」をしてしまったようです。
 草薙氏に取材協力した方によると、自分が証言していないことも加わっているので、少し創作が入っているように思えるとのことです。

 後に「発生直後から神戸の事件を追い続けて来た」とも自称していますが、執筆前の2003年夏にはこの事件の基本的な知識もありませんでした。
 例えば当時電話で、
 「サカキバラってどんな字書くの? 普通のサカキバラでいいの?(草薙氏)」
 「アルコールの酒と、鬼と、植物の薔薇ですよ(私:横山)」
 という低次元の質問をされた程なので、この事件自体には特に関心はなさそうでした。
 「普通のサカキバラ」というと「榊原」という字だと思っていたようです。

 この事件の加害者情報について「法務教官時代の上司に情報を聞こうと試みている。そのうちの一人は今は瀬戸少年院にいる人」といった趣旨のことも語っていました。


■『子どもが壊れる家』(2005年10月 文藝春秋)

 「ゲーム脳」の概念が出てきますが、ゲーム脳については「擬似科学(科学的であるかのように説明されているが、科学的ではないもの)」の可能性が指摘されているので、素人が論ずるには注意が必要に思います。


■『追跡!「佐世保小六女児同級生殺害事件」』(2005年11月 講談社)

 報道関係者からの情報によると、内容が操作されているとのことです。


■『僕はパパを殺すことに決めた 奈良エリート少年自宅放火事件の真実』(2007年 講談社)

 同書に加害少年の供述調書が掲載された秘密漏示事件で、草薙氏が任意の事情聴取を受けています。(2007年時点)
    ■【経歴に関する余談】
 (些細なことでもよいので人物像がわかることを教えてほしいとの問い合わせがありましたので念のために掲載しますが、この部分は本当に単なる余談に過ぎません)

 新潟総合テレビ時代を振り返って、「何で芸能人のレポートなんか、しなくちゃいけないのかと思った」と、当時は不満だった事も漏らしていました。
 アメリカンファミリー(アメリカンファミリー生命保険の事か?)の仕事をしていたと聞いた気がしますが、詳細は定かではありません。
 ブルームバーグ時代は、かなり仕事がきつかったと聞いたことがあり、会社側に不満があったようです。

 「みやこ会」という経営者の交流会で大林高士(フリージャーナリスト)氏と知り合い、大林氏が講談社『web現代』の元木昌彦氏に紹介して、99年頃から『web現代』の記者兼レポーターもするようになりました。

 当時はあまり気になりませんでしたが、言葉使いは少し乱暴気味でした。
 例えば、『web現代』で、ある男性の外部記者と折り合いが悪い事を私に相談し、その男性記者に「てめー、自分で『やるっ』つったんだから、ちゃんとやれよな」と言ってやったとか、『web現代』の上司を評して「(●●さんは)そんなにケツの穴小さくないよ」などとも言っていました。
 また、あるフリーのジャーナリストのことを「金の亡者みたい」とか、あるフリーの記者のことを「変な人」と評するといった具合でした。【End】